![]() TOP > 賃貸マンション事業の基礎知識 >「資産の合計」=「相続税課税対象額」とお考えではありませんか?
![]() ![]() 「自分が持っている“資産”ぐらい、きちんと把握してる!!」とお考えではありませんか!? 資産承継計画を立てるための第一歩となる、「資産(額)」の把握、棚卸について、お話しましょう。 ![]() 現在、お持ちの資産が、具体的にどの程度の額になるのか…!?。同時に、相続税課税対象額としては、 どの程度の評価(額)となるのか…!?。この点を明らかにすることが、計画的な資産承継を行なう第一歩となります。 ご自身の資産合計を把握されていますか!?まず、私の経験からお話しすると、ご自身がお持ちの資産を、具体的な額で把握されておられる方は、あまり多くありません。ましてや、 「資産承継」の際にかかってくる相続税の対象額(評価額)となると、ほとんどいらっしゃらないと言っても過言ではありません。それは、 日頃からお持ちの資産について、棚卸(整理)と評価をされていないことから起きています。現金預金などは額が明確なので把握できても、 他の資産(例えば株や土地…等)については価値が上下したり、また、相続課税対象額となると、単なる資産の合計とは違うルールで算出さ れるため、なかなか分かりづらい側面があります。以下では、まず、相続税の対象額内容のポイントを5つの種類から説明します。 相続遺産の範囲とは!?相続税は原則として、被相続人(資産をお持ちのご本人)が亡くなられた時点での全財産(金銭換算できる各種権利を含む。 例:ゴルフ会員権)にかかってきますが、一方で、一部非課税となる財産がある等、いくつかのルールで算出されます。主要なポイントを以下に記します。 1,相続財産 2,みなし相続財産 3,生前贈与(3年以内)財産 4,非課税財産 5,債務控除 資産承継計画は、資産の棚卸(整理)と額の試算から始まります。是非一度、行われてみることをお勧めします。 なお下に、主要項目(資産)について、簡単な解説を加え整理しております。 詳細については、資産活用通信編集室までお気軽にお問い合わせ下さい。![]() |
![]() 賃貸経営のために知ってほしいこと。 ルネスboxシリーズ セミナー・イベント情報 実物件紹介 みなさんの声 ルネスの現場から 賃貸事業の基礎知識 |
|
|
株式会社エス・アイ・ルネス 〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目3-1 TEL:03-5776-0475/06-6697-9880 FAX:06-6697-9880 Copyright (C) 2010 SI RENACE CO., LTD. All Rights Reserved. |